宝塚観劇におすすめの準備物3選

どーも!ころです!

宝塚劇場へ初めて観劇に行くとき、何を準備した方がいいか分からないですよね。

宝塚観劇は特に準備物がなくとも十分楽しめますが、
今回は観劇より公演を堪能できるよう、
宝塚に行ったことがある私がおすすめする準備物を
紹介したいと思います。

おすすめの準備物

①オペラグラス(双眼鏡)

宝塚観劇の みどころ といえば、
素敵な歌、洗練された演技、優雅なダンスと様々ありますよね♡

そんな中でも、タカラジェンヌさんの表情が見えると、
劇中の感情が伝わり、細やかな演技により心を動かされます。

しかし、宝塚大劇場は奥行きも幅も広く、
かなり前方の席でない限りタカラジェンヌさんの表情を
しっかり 見ることは難しいです。

そのため、タカラジェンヌさんの表情まで楽しみたいという方には、
オペラグラス はすごくおすすめです!!! 

というか、ぜひオペラグラスで観劇してください!!

タカラジェンヌさんのお顔はとにかく美しい のです♡
見とれてしまうほどです♡
それに加え、お化粧や髪型、装飾品までもとても美しく、
場面場面で違った印象を見せてくれます。
そんな素敵な姿をオペラグラスでしっかり拝見することで
観劇の満足度がぐんと上がること間違いなしです!!!

オペラグラスの倍率は
8倍か10倍のオペラグラスがおすすめです♡

ちなみに、、、、、

オペラグラス持っていない方や、忘れた場合は、
宝塚大劇場内のインフォメーションで
5,500円で借りられます。

5,500円のうち、5,000円は保証金ですので
返却時に返ってきます。
ですので、実質 ”500円” で借りられます♡

宝塚大劇場の場合、大劇場改札を入ってすぐ左側です。

②公演プログラム

宝塚の劇場では公演ごとに公演プログラムが販売されています。
公演出演キャスト全員の顔写真
主なキャストの役名や物語のあらすじなど
沢山の情報が記載されています♡
観劇前に購入し、一読しておくことで
より一層公演を楽しめることができます。

1幕で気になる人を見つけた時
休憩時間に、写真を見ながら誰なのか
確認することができて、すごく便利です♡

観劇の思い出にもなりますよ♡ 

公演プログラムは、大劇場内の至る所で
販売されています。
宝塚大劇場の場合、おすすめの販売所は
大劇場改札を入ってすぐのところの2箇所です。

  1. 右側のエスカレーター下
  2. 左側のインフォメーション前

③クリアファイル

劇場内には、公演チラシが沢山置いてあり、
自由に持ち帰ることができます。
公演中のチラシはもちろん、
次回の公演や他劇場の公演など数多くあります!!

かばんにそのまま入れてしまっては
折曲がったりして、チラシがくしゃくしゃになってしまいますよね、、、

そんな時 A4サイズのクリアファイル を
1つ持っておくことで
ストレスなくお好きなチラシを持ち帰ることができます♡
チケットも一緒に入れておけば
なくすことなく、綺麗なまま持ち帰ることができます♡ 

まとめ

今回は宝塚観劇する際におすすめの準備物を紹介させていただきました。

  1. オペラグラス
  2. 公演プログラム
  3. クリアファイル

私の個人的な意見ですが、この3つがあれば
より宝塚の公演を楽しむことができます♡
みんなで楽しく宝塚ライフをエンジョイしましょう!!