※文が読みやすいように 敬称略 で お話しさせていただきます。
こんにちは!ころです!!
今回は・・
宙組トップスター 真風涼帆
の 今後(退団時期)について 考えてみたいと思います!!
真風涼帆プロフィール

真風涼帆(92期生)
誕生日 | 7月18日 |
出身地 | 熊本県菊池郡 |
身長 | 175cm |
初舞台 | 2006年3月「NEVER SAY GOODBYE」 |
好きだった役 | 「メランコリック・ジゴロ」 全国ツアー公演のスタン、 「エリザベート」のフランツ・ヨーゼフ、 「WEST SIDE STORY」 東京国際フォーラム・梅田芸術劇場公演のトニー |
愛称 | ゆりか、すずほ |
トップ就任日
2017年 11月20日付
宙組 8代目 トップスターに 就任。
相手役トップ娘役 に 星風まどか(100期)を迎え、トップコンビに。
トップスター作品
<大劇場作品>
- 2018年『天は赤い河のほとり』『シトラスの風』
- 2018年『白鷺の城』『異人たちのルネサンス』
- 2019年『オーシャンズ11』
- 2019年『El Japón』『アクアヴィーテ』
- 2020年『アナスタシア』(公演予定)
<その他劇場作品>
- 2018年1月『WEST SIDE STORY』
東京国際フォーラム ホールC - 2018年7月『WEST SIDE STORY』
梅田芸術劇場メインホール - 2019年2月『黒い瞳』
博多座 - 2019年8月『追憶のバルセロナ』『NICE GUY!!』
全国ツアー - 2020年3月『FLYING SAPA』
TBS赤坂ACTシアター(公演予定)
退団時期を考える

真風涼帆は トップに就任して2年目。大劇場公演は 4作品を終えています。
2020年11月で トップ就任 3年。大劇場公演 は 5作となります。
トップスター真風涼帆 として、そろそろ “退団” の2文字が 見えてくる 時期になりますよね。
そして、2020年 宙組の 次回作
『アナスタシア』
は、世界で 上演される 人気の ミュージカル作品。
宝塚版では 主人公が アーニャ(アナスタシア)ではなく、ディミトリに なるよう 演出 されるそうです。
内容、楽曲ともに 素晴らしい作品で 、宝塚版 『アナスタシア』に注目が集まっています。
この作品は、真風涼帆 に とって 当たり作 になることは 間違いないでしょうね!!
詳しくは こちらの 記事に 書いてあります↓↓
こんにちは!ころです!!2020年 宝塚歌劇 宙組公演『アナスタシア』楽しみですよね♡今回は、『アナスタシア』について 徹底的に お話ししたいと思います!!リライトしました↓↓[sitecard subtit[…]
・・となると、真風涼帆の 退団は ‥
『アナスタシア』の次の作品
ではないでしょうか。
大劇場6作目 が 退団公演 になるのでは ないかと 予想しています。
私の 個人的な考えですが、真風涼帆は 長期就任 では 無いと思っています。
1期違いの 芹香斗亜 (93期)が 長期にわたって 2番手の 位置 で トップ就任を待っていること からも、
長期就任 はないかな と思っております。
また、コロナ感染の 影響で 公演が 止まってしまっているこの 状況 から考えても
1番 良いタイミングは 大劇場公演 6作目 ではないかと思います。
2番手 芹香斗亜 に関する 記事↓↓
こんにちは!ころです!!今回は・・・宙組 2番手スター 芹香斗亜 について お話ししたいと思います♡花組から宙組へと 2番手時代が 長いことで 知られている 彼女ですが、今後 芹香斗亜が 宙組トップになる […]
おわりに

真風さんトップの 宙組 を観られるのも 限られた 時間しかないのだな・・と 改めて感じました。
今は コロナ感染 が 終息するのを 祈るばかりですが、
また 宝塚観劇が できる 日が 来たら、精一杯 今の 宙組さんを 応援したい!!と思います♡♡
いまは、私にできることを !ステイホーム!!
みんなで頑張りましょう!!
最後まで読んでくださって
ありがとうございます!!!